☆勉強時間について(日商3級)☆
日商簿記検定 3級の勉強時間は
50時間~100時間と言われています。
…50~100というと、随分開きがあるように思えますが、
これは、学習する人の頭の良し悪しというよりは、
「勉強の質」によるところが大きいと思います。
受験簿記という教科の特性上、
大学受験などとは違う能力が試される部分が大きいです。
(東大出ているから簿記も当然できる!とか、
そうではないから簿記の上達は遅い…とか、
そういうことは、そこまでないです。不思議なことに。。)◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
この「勉強の質」は、
要領のよさ、とも聞こえます。
そして、「要領の良さには自信があるぜ!」
という方もいらっしゃるかと思います。
しかし、こと受験簿記とは変わった教科で、
そういった人でも、そこを見誤るリスクは少なからずあります。
そして、そこを間違えると100時間かかってしまうわけです…◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
そこで、こちらで「独学のスゝメ」として
「勉強の質」を高める
要領のいい勉強方法をご紹介いたします。
(実際のところ、日商3級は50時間もかからず合格できます)
目標は、勉強時間は半分の25時間で
日商簿記3級合格!といったところでしょうか。
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
☆オスゝメ勉強法(全8ステップ)☆
①用意するもの
まず最初に、「日商簿記3級 合格これ1冊」を
用意してください。
・・・これは、マストですね。。(合格これ1冊のブログなんで)
「電卓」も早めに用意しておきましょう。
あとは、「カッター」です。(③、④で使う)
(もし他の教材で学習される方は、似たような方法で勉強してみてください)◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
②まずはちょっとだけ読む
「日商簿記3級 合格これ1冊」の
冒頭2~5ページ(①コマ目)
だけ読んでみてください。
そこで大切なのは、簿記の勉強は
暗記ではなく理解
という点です。
日本史の年号を無理やり暗記するような勉強法はNGです。
ストーリーを考えるだけで良い!
という点を強く意識しておいてください。
読んで、理解して、納得するだけ。◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
③巻末付録を取り外してゴールをみておく
「日商簿記3級 合格これ1冊」は
最後に取り外し式の
「模擬試験問題」と「過去問134回」が
ついています。
それを最初にベリッと取り外してください。
「おい寺尾、本が売れなくなるじゃん」とか
思わないでください。
勉強の質を高める方が重要ですから。
そして、さっそく「過去問134回」を見てください。
それがゴールです。目標です。
その問題が解けるようになればいいわけですから、
最初にそれを確認します。
だいたいこんなモンかなー程度に◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
④ぶった切る
取り外した「模擬試験問題」と「過去問134回」は
失くさないようにどこかに大切にしまっておいて下さい。
最後に使うので。
さて、取り外すと何か本のバランスも悪くなるし、
もう本をキレイに使おうという意識はなくなったかと思います。
参考書は汚くしてナンボです。(参考書の汚さは努力の証です)
そして196-197ページを開いてください。
そこを用意したカッターでぶった切ります。
理由は明白。持ち運びやすくするためです。
「日商簿記3級 合格これ1冊」の構成は
前半が「20分ミニ授業編」(テキスト)
後半が「実戦編」(問題集)
です。
この「20分ミニ授業編」はぶった切るとこんなに薄くなります。
3級テキストとしては最薄である◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
⑤チキチキ勘定科目一覧をコピーする。
次に364ページを開いてみてください。
ここに「最後のオマケ チキチキ勘定科目一覧」
という見開きページがあります。
これをコピーしてください。
コンビニに行って
「原稿サイズ:A4」、「設定:モノクロ」でウィーンって。
そして、それを印刷面が外側にくるように2つに折り、
ぶった切って薄くなった20分ミニ授業編のどこかに挟んでおきます。
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○○
⑥20分ミニ授業編を持ち歩いてひたすら読む。
繰り返し読む。
ちょっと考えたりしつつ、読む。
でも無理に覚えようとしないで、読む。
これです。
じっくり読むと言うより、何周かするつもりでサクサク読んでください。
プラモデルとかの塗装と同じで、1回で塗るのではなく、
塗って乾かして・また塗って…を繰り返すような感覚です。
これが1番大事なステップです。
読む時のコツは
・「ちょっと考えたりしつつ」
◆→付録の赤シートで問題の答えを隠したりしながら。
・「無理に覚えようとしないで」
◆→新しい勘定科目が出てきて不安になったら、
◆⑤でコピーした勘定科目一覧に載っているかどうか確認する。
◆左か右か(借方か貸方か)をみて、
◆「そういう勘定科目名になるよな、そりゃ」と
◆納得できればOK。
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
(持ち運ぶに際して)
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
持ち運ぶときは、このようにぶったぎった20分ミニ授業編に
カバーをかけ直すとよろしかろう。
背表紙には、「合格」の2文字が際立つ。
コピーした勘定科目一覧は、最後に挟むといいだろうか。
○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
⑦実戦編は机に向かってしっかりやる。
⑥の作業を繰り返して、「もうそろそろいいかな」と思ったら、
(目安としては、「20分ミニ授業編」を3周くらいでしょうか)
いよいよ実戦編(問題集)に突入です。
電卓を傍らに、ここからは机に向かって勉強して下さい。、
「ザッと読むだけ」とか、「2回解くべし」などの
指示が入っているので、
できるだけその指示に従うようにしてください。◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
⑧「模擬試験問題」と「過去問」を解く
③でベリッと取り外した
「模擬試験問題」と「過去問134回」は
失くしてないでしょうか。
まずは模擬試験問題から。次に、過去問134回です。
時間を計って解いたら、答え合わせをして
プログラム終了です。
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
お疲れさまでした。
以上、「日商簿記3級 合格これ1冊」だけを使った学習法でした。
実際に初学者の方にこの本だけで勉強してもらったところ、
無事に1回で合格されていました。
もし、1冊だけでは心配な人や、
「得意意識が出たのでもっと解きまくりたい」
と言う人は、過去問題集や直前対策モノを解いてみてください。
そこまですれば完璧です。◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
最後に試験範囲変更の影響で、
本著の14コマと15コマ(有価証券Ⅰ、Ⅱ)は
140回~142回検定での出題可能性は
低くなっております。
時間がない!という方は、飛ばすならこの2コマですかね。